Earl Grey
【記録】(好み度は満点5点)
2015
11月10日 茶葉小さじ1 水道水 鉄瓶 2分 好み度5
2回目の5点満点。ちょっと自信が付きました。といっても、まだこの茶葉だけの話ですが。
【お茶請け】
スコーン:各200円
購入店:ルピシア自由が丘本店
昨日、立ち寄ったルピシアで、スコーンも買いました。
プレーンと、ブルーベリー&アールグレイ。あ、お皿に乗せた写真を撮り忘れてしまいましたが、大きさは大きくありません。小ぶりというほどでもないけれど。
温め方は、「スコーンのおいしい食べ方」の通りに。先に割るのだけれど、あんまり綺麗に割れませんでした^^;
食べ心地は、ベノアのスコーンと似た感じでした。しっとりしていてバターの風味がおいしかった。ブルーベリーはもっと入っていてもいいよ(笑)。
ベノアのスコーンはわりと大きめで216円だったことを考えると、昨日のサロンのお茶といい、やっぱりルピシアはちょっと割高感があります。
昨日のダージリンと同じく、今まで食べたスコーンを踏まえて「オーソドックスなスコーンってこんな」と言っていいのかな、と感じました。本場イギリスのスコーンがどうなのかは置いておいて、私の中で「プレーンなスコーンの基準」はベノアやルピシアになりそうです。